ルアー塗装用塗料

ジグ・ウッドルアー・スプーン・硬質プラスチックなどに塗装できる塗料は?
ジグやウッドルアーなどをエアブラシで吹くため塗料としては、ウレタン塗料をおすすめします。このページは、硬質プラスチックやジグ・スプーンなどを塗装したい方への、塗装のプロからのアドバイスをまとめています。
工程表もあわせてご確認ください。
工程表もあわせてご確認ください。

-
簡単塗装工程ウッド偏
1:モデリング終了後、木地研磨#600
2:一液ウレタン(ディッピング)50%ほど希釈する
3:ペーパーあて(足付け)#320
4:一液ウレタン(ディッピング上下1回ずつ)
5:ペーパーあて(足付け)#600〜800
6:カラーリング
7:一液ウレタンをディッピングもしくはエアブラシで吹きつけ -
簡単塗装工程 市販ジグ偏
1:軽く足付け#800〜1000
2:仕上げ→硬さ優先の場合一液ウレタン(ディッピング)上下一回ずつ
3:仕上げ→粘り優先の場合2液性ウレタンクリヤー塗料(吹きつけ専用)2回以上吹きつけ -
簡単塗装工程 スプーン偏
1.塗料剥離
2.脱脂(アセトン)
3.カラーリング:ウレタンエナメル・キャンディーカラー・マジョーラ・など吹きつけ
その他パール粉・ラメ粉など
4トップーコーティング:一液ウレタンもしくは二液性ウレタンクリヤー吹きつけ -
どの塗料を選べばよい?
(下地用)
1.剥離剤(ジグやスプーンの塗料を剥離する場合にお使いください)
2.一液ウレタンl(ウッド系塗料の下地用としても使用できます)
(カラーリング用)
1.ウレタン塗料セット(基本的なカラーセット)
2.アルミ調塗料(鱗を演出できます)
3.ステイン(キャンディーカラー)下地を生かす塗料
下地にシルバーを吹きキャンディーのエロー・オレンジを混ぜて吹くとゴールドになります。
ウレタン蛍光色(発色の良い2液性蛍光色)
魚へアピールしたい場合は、蛍光塗料をお勧めします。
(トップコート用)
1.2液性ウレタンクリヤーor一液ウレタン
2.薄め液
3.洗浄用アセトン -
ルアー10個〜20個吹く場合に必要な量
すべて最小量でよいでしょう。
■下地(一液ウレタン):250ml
■ウレタン塗料セット:1セット
■2液性ウレタンクリヤー:Aセット
■アルミ調塗料・ステイン・蛍光塗料・蓄光粉・ラメ粉・マジョーラすべて最小量でOK
■薄め液:100ml
■スプレーガン洗浄用アセトン:1000ml
※上記量は、設備・温度・塗装技術などによって左右されますので、参考程度でお考えください。 -
よくある質問