REPAINTバイクのカウル再塗装

おもしろ塗装工房は各種製品のリペイント・再塗装を承ります。

お申込みはこちらから


※電話でのリペイント見積もり依頼は、受け付けておりません。

お客様の要望

バイクのカウルを再塗装したい。
  • ■バイクのカウル再塗装 塗装NO.1  2012/2/2

    今日からバイクの刀かな?の
    塗装スタートです。

    傷等があるので、再塗装して欲しいとの依頼です。

    コストを考えマスキングはお客様にお願いをして
    送っていただきました。

    また、現物の色見本も一緒に送っていただきました。

  • ■バイクのカウル再塗装 塗装NO.2  2011/11/22

    細かな傷が意外と目立ちます。

    • 傷1

    • 傷2
  • ■バイクのカウル再塗装 塗装NO.3  2012/2/8

    めくれた塗膜を瞬間接着剤で接着し
    全体的にシリコンオフで脱脂し研磨です。

    研磨後の写真1

    その後はしっかりとチリ払いをし
    ウレタンサフェーサー吹きです。
    10(主液):1(硬化剤):10(薄め液冬用)
    写真2


    使用スプレーガン
    明治FM2−G05(平吹き)
    で吹いていますが、F100−GT1.3口径でもよいですね!

    なぜかって?サフェーサーは粘度が高いから
    口径の小さなスプレーガンでは相当希釈を多くしないと塗料が出づらいんです。

    だから今回はFM2で吹いているので
    希釈を10:1:10程度にして
    20分ほどのインターバル後2度吹きをしています。
    サフェーサー吹いた後はこんな感じ!
    傷がほとんど分からなくなりましたね!

    • 写真1

    • 写真2

    • 写真3
  • ■バイクのカウル再塗装 塗装NO.4  2012/2/10

    もう一度マスキングをし直し
    写真2

    サフェーサーを研磨します。
    足付け程度でよいので、#600で軽く研磨していきます。

    写真1

    • 写真1

    • 写真2
  • ■バイクのカウル再塗装 塗装NO.5  2012/2/13

    今日はウレタンメタリック吹きです。
    10(主液):1(硬化剤):7(薄め液冬)の混合比で吹いていきます。

    見本のメタリックに合わせ
    吹いていきます。

    写真1

    吹き終わったカップガンの中
    写真2

    もったいないですが余った塗料は
    廃油処分です。

    こんな感じで仕上がりました。
    写真3

    • 写真1

    • 写真2

    • 写真3
  • ■バイクのカウル再塗装 塗装NO.6  2012/2/14

    一日乾燥させたので
    最終カラーチェックです。

    イイ感じです。


    数日乾燥させて
    次回からはウレタンクリヤー吹きとなります。

    • 写真1
  • ■バイクのカウル再塗装 塗装NO.7  2012/2/17

    ウレタンクリヤー吹きです。

    10:1:5の混合比で
    ちょっと濃い目のウレタンクリヤー
    吹いていきます。

    使用スプレーガンはFM2−05(平吹きタイプ)

    イイ艶が出てきました。

    もう一回はクリヤーを吹きたいですね!

    写真1

    • 写真1
  • ■バイクのカウル再塗装 塗装NO.8 2012/2/20

    今日は2回目のクリヤー吹きです。

    たっぷり目に吹いて肉持ちを持たせると
    奥行きのある高級感のある仕上がりになります。

    これで吹く工程はすべて終了です。

    じっくり乾燥させます。

    • 写真1
  • ■バイクのカウル再塗装 塗装NO.9 2012/2/24

    今日は磨きです。

    ブツやホコリをコンパウンドで磨いていきます。
    最初#2000水ペーパー
    ブツを取りその後。
    中目→細め→艶出し
    と順番に磨いていきます。(写真1)


    完成〜〜〜
    (写真2)

    イイね〜いい艶が出ましたよ!!








    依然の傷も綺麗に直っているでしょ!!
    写真3・4




    完璧です。



    ○○さま

    大変お待たせいたしました。
    オートバイのカウル完成しました。

    もう傷はつけないでね!!

    ご依頼ありがとうございました。

    • 写真1

    • 写真2

    • 写真3

    • 写真4