REPAINT自転車・MTBバイクの再塗装

おもしろ塗装工房は各種製品のリペイント・再塗装を承ります。

お申込みはこちらから


※電話でのリペイント見積もり依頼は、受け付けておりません。

お客様の要望

MTBのフレーム2点をマジョーラアンドロメダ2で塗装したい。
  • ■自転車・MTBバイクの再塗装 塗装NO.1  2011年10月4日

    スタートが大分遅れてしまいました!

    自転車のリペイント依頼です。

    マジョーラアンドロメダ2へのリペイントになります。


    どのように変わっていくのか楽しみです。

    • 指定していただいた箇所にマスキング・・・

    • その後ミニサンダーで凸凹を研磨
  • 自転車・MTBバイクの再塗装 塗装NO.2  2011/10/7

    今日は、下地剤吹きです。

    ウレタンサフェーサー(グレー)
    10:1:7の混合比で吹き付けていきます。
    マジョーラカラーで吹くのでベースカラーをウレタンのブラックで塗装するため濃い目のカラー用
    グレー色を使用します。

    薄め液は夏用を使用します。特に細かな吹き付けが必要な形状の場合
    吹き付けに時間が掛かるので
    塗料を馴染ませるために、夏用を使用します。

    • スプレーガンは塗料粒子の細かく塗装できる FM2−G05を使用しています。

    • ウレタンサフェーサー吹き中
  • ■自転車・MTBバイクの再塗装 塗装NO.3  2011/10/12

    今日はウレタンサフェーサーが乾燥したので
    ペーパー当てです。

    #1000でブツなどを綺麗に研磨していきます。
    (写真1・2)

    • 写真1

    • 写真2
  • ■自転車・MTBバイクの再塗装 塗装NO.4  2010/12/22

    マジョーラアンドロメダ2を吹くための下地剤を吹いていきます。

    マジョーラアンドロメダ2の下地剤は
    「ブラック色」が指定になっています。
    ということで

    今日はウレタンブラック吹きです。 
    10(主液):1(硬化剤):7(薄め液)での混合比で吹いています。

    イイね〜

    • 写真1

    • 写真2
  • ■自転車・MTBバイクの再塗装 塗装NO.5  2011/10/14

    今日はマジョーラアンドロメダ2をカラーリングしていきます。

    スプレーガンはFM2−G05(平吹き)を使用します。

    少々絞り気味で、4〜5倍に薄め液で希釈したマジョーラをカラーリング

    フレーム形状が意外と入り組んでいるので
    あちこち確認しながら吹いています。


    綺麗だね!

    まだ艶がないのでパットしませんが
    やっぱりマジョーラは綺麗です。

    • 写真1

    • 写真2

    • 写真3
  • ■自転車・MTBバイクの再塗装 塗装NO.6 2011/10/18

    今日はウレタンクリヤー一回目です。

    10(主液):1(硬化剤):7(薄め液夏用)の混合比で吹いていきます。

    このような複雑な形状の場合、
    乾燥の速い冬用より、
    夏用の乾燥の遅い薄め液を使用し、
    塗料のミストのなじませていくのです。
    (写真1・2)

    なるべく一気に吹くように心掛けています。

    塗装中、ザラついてしまうとか、鮫肌みたいになっちゃうなんてことがよくある場合は、
    夏用薄め液を使うべし!!


    いいね〜 いい艶が出てきましたよ!

    • 写真1

    • 写真2
  • ■自転車・MTBバイクの再塗装 塗装NO.7 2011/10/24

    今日は2回目クリヤー吹きです。

    10:1:7の混合比で吹いていきます。
    (写真1)

    じっくり丁寧にクリヤーを吹いて行きます。

    イイね〜


    やっぱり綺麗だし・・・


    これでじっくりクリヤーを乾燥させて
    最終磨きを行って完成となります。

    完成まであとわずか・・・

    • 写真1

    • 写真2

    • 写真3 乾燥中
  • ■自転車・MTBバイクの再塗装 塗装NO.8 2011/11/2

    カッティングシートを張っていただくことを忘れていた!!

    お客さまに早速シートを貼っていただき・・・

    簡単な足付けです。
    #1000

    そして1回目のクリヤー塗装・・・

    • 写真1 クリヤーをじっくり乾燥させ

    • 写真2 磨き中
  • ■自転車・MTBバイクの再塗装 塗装NO.9 2011/11/4

    今日は2回目クリヤー吹きです。

    10:1:7の混合比で吹いていきます。
    (写真1)

    じっくり丁寧にクリヤーを吹いて行きます。

    イイね〜


    やっぱり綺麗だし・・・


    これでじっくりクリヤーを乾燥させて
    最終磨きを行って完成となります。

    完成まであとわずか・・・

    • 写真1

    • 写真2

    • 写真3 乾燥中
  • ■自転車・MTBバイクの再塗装 塗装NO.10 2011/11/7

    今日はブツを磨いて完成〜
    と行きたいところでしたが・・・

    シールの段差が少々気になったので
    もう一度クリヤーを吹くことにしました。
    今回で3回吹きです。

    さ〜次こそは磨いて終了となります
    完成まであとわずか・・・

    • 写真1

    • 写真2
  • ■自転車・MTBバイクの再塗装 塗装NO.11 2011/11/17

    先日磨きを入れたら、まだ若干柔らかい感じがしたので
    もう少しじっくり乾燥させました。

    そして最終工程の磨き(写真1)
    最後に機械で磨いて(写真2)完成〜


    ちょっと外に出て、マジョーラアンドロメダ2の仕上がり感を写真に収めてみました。

    写真3はちょっとゴールドからオレンジっぽく・・・
    写真4は紫からブルーっぽく・・・

    イイね〜やっぱりマジョーラはかっこイイ。



    今回のようなパイプのようなRの部分が多いパーツは特にマジョーラの特徴が出るね!

    いろいろな角度から見ると惚れ惚れしちゃいます。


    ○○さま

    大変長い間お預かりしてご迷惑おかけいたしました。
    希望であるシールの段差を少なく・・・
    まったく段差がないわけではありませんが
    3回吹くことによってだいぶ良くなりました。

    リペイント完成です

    • 写真1 クリヤーをじっくり乾燥させ

    • 写真2 磨き中

    • 写真3 中目・細め・艶出しと3回に分けて磨きます。

    • 写真1 クリヤーをじっくり乾燥させ

    • 写真2 磨き中

    • 写真3 中目・細め・艶出しと3回に分けて磨きます。