コンプレッサー用 圧力ゲージ付コイルホース【エアブラシ専用】

コンプレッサー用 圧力ゲージ付コイルホース【エアブラシ専用】
-
馬力の大きなコンプレッサー専用
馬力の大きなコンプレッサーから、エアブラシを使いたい方、意外と多いんです。
そんな方に是非使ってほしい。
圧力ゲージ付エアブラシ専用コイルホースの販売を始めました。
●使用可能圧力0〜0.7[MPa]とエアブラシの繊細なエア調整に役立ちます。 -
空気使用量・圧力が安定
コイルホース前にレギュレータを装備することにより、コンプレッサのON-OFFロード間の圧力変動(0.2MPa程度)の影響を受けず、
一定の圧力と空気 使用量で安定した塗装ができます。
トランスホーマ等を使用している場合でも、一つのトランスホーマより複数のエア機器を使用している場合は、
他の機器のON-OFFにより圧力と空気使用量が変動し、塗装条件が安定しませんが、
レギュレータを使用することにより一定の圧力と空気使用量で塗装ができます。 -
空気量調節器との違い
空気量調節器は、基本的にニードル機構を持ち、エアの通過する隙間を調節することによりエア量を調節しています。したがって、圧力変動に対して一定の隙間でエアが通過するため、エア量が変化します。 レギュレータは、ダイヤフラム機構により、元圧の変動に対し一定の圧力を保とうとするため、空気量の変化がなく一定圧力で吹付けが可能となり、塗装条件が安定します。 -
馬力の大きなコンプレッサーでも使用可能
馬力の大きなコンプレッサからの圧力調整用に最適です。
※エアブラシ以外のスプレーガン使用はできません。
-
【使用方法の手順】
1.コンプレッサーのスイッチを切り、本体ジョイント部分(ハイカプラ2分)をコンプレッサー側のジョイント部分(♀)に差し込む
(写真下)
2.コイルホース先にエアブラシを取り付け
3.圧力ゲージのハンドルをロックを解除して少しずつハンドルを回しながらエアーを調整します。圧が決まりましたらハンドルをロックしてください。
(下図参照)
※コイルホースは最大4.8mまで伸びます。
※エアブラシMP-2とエアブラシスタンドは別売りです。 -
◆操作方法
1.空気の出入り口を示す矢印を確認して、工具等を使いしっかりとエア配管を 接続して下さい。
逆接続は誤作動の原因となります。
2.圧力調整はハンドルのロックを解除してから行い、調整後はハンドルをロックして下さい。工具等を使用して調整を行いますと、破損の原因となりますので、手動で行ってください。
-
商品名 : エアブラシ専用 圧力ゲージ付コイルホース
ご購入はこちら