エアーブラシ専用ウレタン塗料

プロ仕様 エアブラシ専用ウレタン塗料(4:1)タイプ
-
エアブラシ専用ウレタン塗料の特徴は?
発色や耐候性を考えると、ラッカ塗料では物足りない!
やはりカラーリングではウレタン塗料を使いたいところ。しかし、ウレタン塗料はやや扱いが面倒なのも事実です。
そこで、エアブラシ用にあらかじめ調合された、カラーリングのためのウレタン塗料をご用意しました。
エアブラシのために適切な調合となっておりますので、希釈せずに、硬化剤を混ぜるだけで、そのままお使いいただけます。
完全硬化した場合、溶剤に侵されることはありません。
初めてウレタン塗料にチャレンジする方に最適のエアーブラシ専用塗料です。
※トップコートに2液性ウレタンクリヤーを吹くとより高級感のある仕上がりになります。 -
エアブラシ専用ウレタン塗料はなにに塗装できるの?
金属・鉄・アルミ・ステンレス・木質・鉛・硬質プラスチックなど -
カラー・内容量は?
新たにカラシ・サンドベージュ・カーキ・ライトオリーブ・オリーブの5色が追加されました12/22
レッド・エロー・ブラック・ホワイト・ブルー・グリーン・オレンジ・ブラウン・メタリック・パープル・カラシ・サンドベージュ・カーキ・ライトオリーブ・オリーブ(新色12/22追加販売開始) 全15色(つやあり)
主液80mlと硬化剤20mlセットをご用意しました。(主液4:硬化剤1)
※ウレタンカラーについて、5:1タイプが廃盤になり4:1タイプに変更となりました。
樹脂の変更に伴い以前のカラーより若干写真の色目と変わります事ご了承くださいませ。
新たに5色が追加されました↓
カラシ
サンドベージュ
カーキ
ライトオリーブ
オリーブ
●100mlで約1平米塗装可能。
●希釈が必要な場合ゼスト専用うすめ液をご使用ください。 -
エアブラシ専用ウレタン塗料扱いの注意点
●主液と硬化剤は正確に混合させてください(4主液:1硬化剤)
●エアブラシの洗浄液について。
ウレタン塗料は一度硬化(乾燥)すると、溶剤に侵されにくいので、塗装終了後は、専用洗浄液等でエアブラシを綺麗に洗浄していただく必要があります。 -
塗りかた
1.塗装部の洗浄(油脂分洗浄)洗浄液アセトン等
2.硬化剤を混合させたウレタン塗料を塗布。エアブラシは0.3口径がベスト
3.2度塗りする場合のインターバルは 1時間以上〜3日以内
4.乾燥常温20℃で8時間以上
※ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 -
ブラシ専用ウレタン塗料8色セット
-
商品名 : ブラシ専用ウレタン8色セット 内容量20ml x 10本セット
基本色(レッド・エロー・ブルー・グリーン・ブラック・ホワイト・メタリック・オレンジ) 8色 各20ml
硬化剤(4 : 1タイプ)約20ml x 2本
ご購入はこちら
-
-
エアブラシ専用ウレタン塗料 主液+硬化剤セット 【 100mlセット / 1000mlセット 】
【100mlセット】 主液80ml+硬化剤20ml(4:1タイプ)
【1000mlセット】主液800ml 硬化剤200ml(4:1タイプ)
レッド 【 100mlセット / 1000mlセット 】
エロー 【 100mlセット / 1000mlセット 】
ブラック 【 100mlセット / 1000mlセット 】
ホワイト 【 100mlセット / 1000mlセット 】
ブルー 【 100mlセット / 1000mlセット 】
グリーン 【 100mlセット / 1000mlセット 】
オレンジ 【 100mlセット / 1000mlセット 】
ブラウン 【 100mlセット / 1000mlセット 】
メタリック 【 100mlセット / 1000mlセット 】
パープル 【 100mlセット / 1000mlセット 】
カラシ 【 100mlセット / 1000mlセット 】
サンドベージュ 【 100mlセット / 1000mlセット 】
カーキ 【 100mlセット / 1000mlセット 】
ライトオリーブ 【 100mlセット / 1000mlセット 】
オリーブ 【 100mlセット / 1000mlセット 】
-
-
エアブラシ専用 硬化剤のみ 20ml
-
商品名 : ブラシ専用 硬化剤のみ (5:1タイプ) 20ml
詳しくはこちら
-

ブラシ用準備編と塗装編のYouTube アップしました
準備編
塗装編
洗浄編