REPAINTエレキギターの再塗装(ブラック艶あり)

おもしろ塗装工房は各種製品のリペイント・再塗装を承ります。

お申込みはこちらから


※電話でのリペイント見積もり依頼は、受け付けておりません。

お客様の要望

エレキギターをブラック艶ありでお願いします。
  • ●本日の塗装屋ドットコム 2008/10/29


    • 良く見るとメープル材じゃん(@_@;)
    今日からエレキギターリペイントスタートです。
    良く見ると、なんとメープル材を使用しているぞ!
    えっ!これを塗りつぶしのブラックにしちゃうの???

    もったいない気もします・・・

    しかしお客さんの要望です。
    命を吹きかけましょう!
  • ●本日の塗装屋ドットコム 2008/11/1

    随所にお客様がご自分で塗装された痕跡があります。(写真左)

    一度すべての塗装を剥がしていきます。
    (写真右)意外と手間の掛かる作業です。

    • 塗装の痕跡が・・・

    • 頭の薄さを撮ったのではない・・・
  • ●本日の塗装屋ドットコム 2008/11/7

    荒研ぎをして、下地までしっかりと塗装を研磨していきました。
    その後、サフェーサー吹き(写真左)
  • ●本日の塗装屋ドットコム 2008/11/20

    サーフェーサーを乾燥させ、次の作業に入ります。
    ベルトサンダーで凸凹を研磨していきます。
    (写真左)
    ベルトサンデーで研磨できない、小口などは手作業となります。(写真右)
    この作業はとっても重要で、しっかりと研磨をしないと後々、仕上げに影響が出る重要な作業となります。
    なので、しっかりと手で凸凹等を確認しながら
    研磨していきます。

    簡単に見えて意外と重要な工程なのです。

    • ベルトサンダー中

    • 小口その他を研磨
  • ●本日の塗装屋ドットコム 2008/11/25


    • チリ払いして黒エナメル吹き
    エナメルの黒を吹いています。
    (写真左)
    ようやくお客様の要望にこたえられる、色目になってきましたね!

    乞うご期待!
  • ●本日の塗装屋ドットコム 200/12/15

    黒のエナメル後
    クリヤーを吹いています。

    今の時期乾燥が遅くクリヤー吹いても最低でも
    1週間は乾燥させないと、磨きができません。
  • ●本日の塗装屋ドットコム 200/12/27

    写真はありませんが、2回目クリヤーと
    3回目クリヤー

    2回で終了しようと思ったのですが、思った以上に
    肉持ちがなかったので、急遽3回目を吹きました。

    後はじっくり乾燥させ 磨いて終了となります。
  • ●本日の塗装屋ドットコム 200/1/26

    完成〜

    じっくりクリヤーを乾燥させました。
    一度は2週間ほど置いて、磨いてみたのですが
    クリヤーを重ね吹きしているせいか、まだ磨きが早いようです。
    そこで、もう少し乾燥をさせて
    磨いてみました!

    いい艶でました。(写真右)

    完成です。

    ○○さま大変お待たせいたしました。