REPAINT鞘再塗装
おもしろ塗装工房は各種製品のリペイント・再塗装を承ります。お申込みはこちらから
※電話でのリペイント見積もり依頼は、受け付けておりません。
お客様の要望
購入した刀の鞘を再塗装して欲しい。- 
●本日の塗装屋ドットコム 2008/2/6鞘再塗装
 
  
 鞘再塗装
 
 キズもパテ埋め
 
 
 ここから、今一度キズなどを確認してパテ埋めします。
 
 鞘の刀の入る部分、つばが当たる部分を鯉口(こいくち)
 下のほうがコジリといいます。
 
 鯉口とコジリはお客様の方で外していただいています。
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2008/2/22鞘再塗装
 
 すみません、更新が遅れてしまいました。
 しかし工程は着々と進んでおります。ご安心ください。
 
 前回多少のキズなどが残っていたため、今一度パテ埋めをしました。
 下地を研磨していきます。(#240〜400) 写真左
 その後、指定色を吹いていきます。 (写真右)
 
 下地との密着性
 鞘の場合漆やカシューなどで塗装されているものが多く、リペイントする際は、一度トップコートを剥離をしてから再塗装します。
 とても手間のかかる作業です。
 お客様の中には、リペイントというと 塗装のうえからそのまま塗装するものと勘違いされている方が多いのですが、実はそうではないのです。下地の塗料は何か?密着性、下地の塗料選択・中塗り・トップコート・温度・湿度など素材や状況に合わせた塗料選択と塗装技術が求められる、作業です。
 ちょっとえらそうな内容になってしまいましたが、リペイントとは命を吹きかけること、皆さんに少しでもリペイントの奥の深さと、面白さを伝えていけたらいいな〜と日々思っております。
 ○○様のリペイントとは関係ない話になってしまいましたが、
 お許しくださいね 次回更新をお楽しみに! 
 研磨中(#240〜400)
 
 指定色吹き
 
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2008/2/26鞘再塗装
 
  
 クリヤー吹き
 
 今日は、クリヤー吹きです。
 足付け作業#1000にて
 その後クリヤーを吹いていきます。(写真左)
 いい感じです。
 昔の色でいうと「うるみ色」というのでしょうか?
 とってもいやみの無い、昔ながらの「和」の色合いが
 なんともいい味を出しています。
 
 完成間近です!
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2008/3/7鞘再塗装
 
 鞘完成です!
 クリヤーをしっかり乾燥させ、磨いていきます。(写真左)
 綺麗ですね〜
 
 外に持っていって確認です。
 おぉ〜いい艶出ています。
 
 ○○さま大変お待たせいたしました。
 ばっちりリペイント完成しました。


























 
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                      