帯電防止剤(静電気防止剤)



建築業者・什器業者・クリーニング業者様からのお問合せが多かった 帯電防止剤スプレー式(静電気防止剤)です。
  • こんな時に便利 帯電防止剤(静電気防止剤)とは?

    1.アクリル板・プラスチック製品に巻きつけられているビニールを剥がすと 静電気が発生して、ホコリやチリが商品に付着して、
      剥がれないことがあります。
    2.ポリカーボネート中空構造板の中にゴミやホコリが入り込み、取れないとき がある(写真1)
    3.冬場の静電気対策に
    4.OA機器・電子機器の静電対策
    5.什器関係・建築業者・清掃業者さまに、多くご利用いただいております。

    (写真1)
  • 使い方


    スプレータイプなので、素材にそのまま吹きかけて、ウエス等でふき取ってください。

    ビニールを剥がしながら、帯電防止剤を吹きかけウエスでふき取ってください。

    掃除の場合は、プラスチックケースの場合帯電防止剤を吹きかけたのちウエス等でふき取ってください。
    静電気によるホコリ・チリの付着が激減します。
  • 商品名 : 帯電防止剤スプレー式(静電気防止剤)
    内容量 : 100ml
    成分  : イソプロピルアルコール90〜100%
    ご購入はこちら