REPAINTバスボート(エンジンヘッドカバー)のリペイント・再塗装
おもしろ塗装工房は各種製品のリペイント・再塗装を承ります。お申込みはこちらから
※電話でのリペイント見積もり依頼は、受け付けておりません。
お客様の要望
バスボートのエンジンヘッドカバーをマジョーラ色でリペイントして欲しい-
●【1】2007/3/5
マジョーラのマッキンリーで塗装して欲しいとのこと、早速作業に取り掛かります。
まずはトップコートの剥離作業#320で研磨して表面コートを剥離していきます。 -
●【2】2007/3/12
乾燥させた後、エナメル吹きです。今回のエナメルは下地(マジョーラ)マッキンリーを吹くための、下地処理です。一度エナメル吹いたのですが、下地が隠ぺいせず、もう一度エナメル吹き必要です・・・ -
●【3】2007/3/15
(写真左)
ほ〜ようやく下地が隠ぺいしました。
ちょっとホッとしています。
さ〜次回はマジョーラマッキンリー吹きです。
今日までの工程
1.トップコート研磨 ミニサンダー
2.密着剤吹き カップガン明治F-G100
3.エナメル吹き カップガン明治F-G100
4.じっくり乾燥
5.エナメル2回目吹き カップガン明治F-G100 -
● 【3】2007/3/20
1(主液):4(薄め液)に薄めたマジョーラマッキンリーを満遍なく、何度も何度もカラーリングしていきます。
(写真左)
いいですね〜マッキンリー微妙に輝くグリーンがとっても上品でいい味出しています。
仕上がりが楽しみです。
今日までの工程
1.トップコート研磨 ミニサンダー
2.密着剤吹き カップガン明治F-G100
3.エナメル吹き カップガン明治F-G100
4.じっくり乾燥
5.エナメル2回目吹き カップガン明治F-G100
6.マジョーラマッキンリー吹き明治FSA−G05(カラーリング用) -
● 【3】2007/3/27
前後左右ロゴマークを、張って行きます。
(写真左)
張り終わったところで、クリヤー吹きに入ります。
楽しみです。 -
●【3】2007/3/30
2回目クリヤー吹き
いい艶が出ています。
1回目吹きが終わり、乾燥させ、2回目のクリヤー吹きです。
やはり1回目クリヤーより2回クリヤーを吹いた方が艶も深みも増します。
いいですね〜仕上りが楽しみです。 -
● 【3】2007/4/2
エンジンカバーの塗装急いで頂いて、有難う御座いました。
本日、無事河口湖へ。
いい写真が撮れませんでしたが、何枚か添付させて頂きます。
7,8日と霞ヶ浦へ遠征してきますので、いい写真をゲットしてきます。
感想:やばい!マジョーラ きれいの一言です。曇りでしたが目立ちますね。ぴーかんだったらどうなるのでしょうか?
本日は、大会もあり、あちらこちらにボートがかたまっており、かなりにぎやかでした。確実にエンジンカバー賞ゲットですね。
午前中は、釣りにも集中せず河口湖を遊覧。気温も高く試乗会でした。おかげでガス欠、エレキで帰るはめに・・・
給油後、いい場所を発見! 3人で30匹ぐらいは釣れたと思います。(放流バス中心でしたが。)
マジョーラ効果 魚が寄ってきました!?
五月からは、河口湖はワーム禁止となるみたいで、ハードルアー中心となると思います。
今度、BOKUNOルアー購入に行きます。
これからも宜しくお願い致します。
バスボートのエンジンカバーのリペイントが完成しました。
お客様も急いでおられたようで、
先週末に釣りに行きたいとのことでした。(わかるその気持ち・・・)
2回目のクリヤーも終わっていたので
あとは、バフ磨きをするのみでした。
急いでいたので完成写真を撮るのも忘れ、そのままお客様へ・・・
しかし早速週明け、お客様からこんなメールが届きました。
ありがたいメールです。
ゼストのマークもかっこいいですね!たくさん宣伝してください。
ところで河口湖もワーム禁止になるんですね!次回は是非BOKUNOルアーで釣ってください。
ありがとうございました。