REPAINTキス竿(シマノスピンパワーSF)のリペイント
おもしろ塗装工房は各種製品のリペイント・再塗装を承ります。お申込みはこちらから
※電話でのリペイント見積もり依頼は、受け付けておりません。
お客様の要望
キス竿(スピンパワーSF)を青貝研ぎだし塗りと煤だけ塗装でリペイントしたい- 
●本日の塗装屋ドットコム 2007/11/8ロッドリペイント01
 
 今日からスピンパワーSFのリペイントです。
 青貝研ぎだし塗りと煤だけ塗装の依頼です。
 お客様おしゃれですね〜
 「和」の塗装の良さを知ってらっしゃる。(^_^)
 
 どのように塗装されていくか楽しみでしょ?
 私も楽しみです。
 頑張りまっせ〜
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2007/11/14ロッドリペイント02
 
 塗らなくても良い場所を、マスキングして、
 (写真左上)
 油脂分やトップコートを研磨していきます。
 ここの作業は意外と重要で、塗料の密着や
 次に乗せる塗料のはじきなどないようにしっかりと
 白くなるまで研磨してきます。
 (写真右上)
 
 密着剤を吹きます。
 次の工程からは青貝研ぎだし塗りの下地用黒のエナメル吹きになります。
 (写真下)
 
 ここまででは、なんとも言いようがありません。
 まだまだ先は長いでぞ!(^^) 
 マスキング作業
 
 右側の一本が研磨完了
 
 
 
 
 
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2007/11/27ロッドリペイント03
 
 エナメル乾燥後もう一度黒エナメルを吹きます。
 その後青貝(中三)をパラパラと均等に巻いていきます。
 ここはあくまでも均等に撒くことを意識します。
 その後もう一度黒エナメル吹き。
 (写真右上)
 青貝のボコボコわかるかな〜
 しっかりと乾燥させた後、
 青貝を研ぎ出していきます。(写真なし)
 いい感じです。
 
 さて、青貝工程は一時休止
 青貝塗装部分をマスキングし、煤だけに塗装する部分を下地を吹いていきます。(工程終了済み)
 
 そして、節の部分をマスキングし、煤の演出です。
 (写真左)ここが重要!!
 色・カーリングによってイメージかかわってきます。
 
 カーらリングが終了した時点です。(写真右下)
 さ〜これからが大詰め。
 煤だけ風に全体に色をつけていきます。
 
 今日はここまで!! 
 もう一度エナメル吹き後青貝を
 パラパラと・・・
 
 節部分をカラーリング
 
 
 
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2007/12/4ロッドリペイント04
 
  
 クリヤーにステイン混ぜて・・・
 
 青貝と煤竹部分を金でワンポイント
 
 クリヤー吹き
 
 その青貝を研磨していきました。
 とってもいい感じになっていきます。
 
 バンブー部分をカラーリングしていきます。
 ウレタンクリヤーの中にステインブラウン・ステインオレンジ・ステインブラックを煤だけ色に調合します。
 そしてカラーリング・・・
 自然な感じに濃い部分や薄い部分をあえて演出していきます。いいですね〜つやも出てきたので、見違えるように高級感が出てきました。
 (写真左上)
 
 その後青貝とバンブーのさかえ部分を金で・・・
 (写真右上)ワンポイントでかっこいいっす!
 
 じっくり乾燥させ、青貝部分のマスキングを外し
 今度は竿全体にクリヤーを吹いて行きます。
 
 いいぞ〜完成!間近です。
 青貝と煤だけ塗装のバランスってとっても良いです。
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2007/12/5ロッドリペイント05
 
 1回目のクリヤー後、#1000水ペーパーで足付け後
 ウレタンクリヤー10:1タイプで、改めて2回目吹き
 
 いいです!すごくいいです。
 かっこいいです。すばらしいです。
 明日までじっくり乾燥させ。完成となります。(^_^)
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2007/12/5ロッドリペイント06
 
  
 小塚さんバフ磨き中
 
 完成〜渋い!
 
 渋すぎます。
 
 青貝研ぎ出し塗り
 
 3段階に分けてバフを掛けていきます。
 
 ついに完成しました。
 青貝研ぎだし塗り&煤だけ塗装!!
 
 かっちょいいっす。
 いや〜本当に渋くて、かっこいい塗装に仕上がりました。
 皆さんに、思いっきり自慢しちゃってください。(^_^)
 
 ○田さま、大変お待たせいたしました。
 世界に一つしかない、オリジナルキスロットが完成しました。
 
 キスの爆釣お祈り申し上げます。
 あ!爆釣ストラップのご注文ありがとうございました。
 これで、爆釣間違いなしです。
 
 キスのお写真も送ってくださいね。
 いやいや「キス」を送っていただけたらうれしく存じます。ちなみに私たち家族は5人です(笑)
 楽しみにお待ちしています。



























 
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                      