REPAINTホイール・塗装
おもしろ塗装工房は各種製品のリペイント・再塗装を承ります。お申込みはこちらから
※電話でのリペイント見積もり依頼は、受け付けておりません。
お客様の要望
アルミホイールを艶消しブラックで塗装してほしい。サイド部分は艶ありでお願いしたい・・・- 
●本日の塗装屋ドットコム 2011/2/16 
 
 
 
 
 脱脂中
 
 ウレタンブラックを
 裏から塗装!
 
 
 ブラックの艶消しで塗装し、リムの部分はブラックの艶ありで塗装してほしいとのことです。
 
 まずは、洗浄液アセトンで油脂分を脱脂します。
 (写真左下)
 
 その後#600で足付け
 
 まずは裏からウレタンブラックで吹いて行きます。
 (写真右下)
 
 
 今日からスタ ートです。
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2011/2/23 
 ボルトの裏側も・・・
 
 ボルトにウレタンクリヤー吹き
 
 キャップも塗装・・・
 
 こんな感じです。
 
 ウレタンブラックを吹いて行きます。
 ホイールの裏側からスタートです。
 
 10(主液):1(硬化剤):7(薄め液)の混合比で吹いて行きます。
 
 キャップやボルトも吹いて行きます。
 ボルトは締めこんだときに塗幕が剥がれる可能性のあることをご了承していただき、作業を進めております。
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2011/2/28
 密着剤を吹いた後、ウレタンブラックを吹いて行きます。
 (写真左上)
 使用スプレーガンはFM2−G0.5口径
 ウレタンブラックは10(主液):1(硬化剤):7(薄め液冬用)
 で吹いて行きます。
 
 作った量は主液200mlです。
 主液200mlの場合上記混合比で作ると
 主液200ml硬化剤20ml薄め液140ml
 混合合計量540mlになります。
 
 これでもちょっとあまりました。
 じっくり乾燥させ、今度は艶消し剤吹きです。
 写真右下。
 
 いい感じに仕上がってきました。
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2011/3/8
 中の部分をマスキングします。
 (写真左上)
 
 マスキングするとこんな感じ(写真右)
 
 そして今度はウレタンクリヤー吹きです。
 
 10:1:7の割合で混合させて
 吹いて行きます。
 
 
 いいぞ〜
 
 じっくり乾燥させて完成となります。
- 
●本日の塗装屋ドットコム 2011/3/16 
 じっくり乾燥させて ホイール塗装完成です。
 イイね〜
 
 
 お客様からうれしいお便りと写真送っていただきました。
 
 ○○さま大変お待たせいたしました。
 ホイール完成しました。
 かっこよく仕上がりました。
 
 早くタイヤを取り付けて見たいですね!
 
 
 
 
 
 
 
 <うれしいお便り>
 
 
 おもしろ塗装工房 杉山様
 ホイール塗装ありがとうございました。
 
 インパクトレンチ、トルクレンチでボルトの締め付けを行いましたが、剥がれはまったく有りませんでした。


































 
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                      