3Hウレタンクリヤー【プロ用】

UVとほぼ同等の硬度が可能!
硬度3H〜4Hを実現する、完全無黄変の2液性ウレタンクリヤーです


【お知らせ】
今までの3Hウレタンが新たに変わりました。
当初、主液が若干飴色だったのですが、2017/6/30より樹脂を変更することによって、主剤が無色透明になりました。

いままでの混合比に変更がありますので、合せてご確認願います。

メーカー様のご好意により、値段も据え置き、今までどおりの販売価格で提供できるようになりました。

今まで以上に硬いウレタン塗料です。従来のウレタンクリヤーはおおよそH〜2Hの硬度ですが、3Hウレタンクリヤーは最大硬度が3H〜4Hと、UV塗料とほぼ同じ硬さの硬度を保てます。
●ともかく硬いウレタンを希望しているルアーマンにお勧め!
●完全無黄変タイプなので、黄変で悩んでいるビルダーの方にはお勧めです。
●主液100ml+硬化剤10mlセットと、主液1000ml+硬化剤100mlセットをご用意しました。
●希釈にはゼスト薄め液 夏用・冬用を使用してください。

<混合比率>
口径1.3程度: 10(主液):1(硬化剤):5〜7(薄め液)程度が適正です。
エアブラシ : 10(主液):1(硬化剤):7〜10(薄め液) が一番キレイに吹ける目安となります。
<混合比率例> 
口径1.3を使用し、 10:1:5の配合で混合した場合 主液100mlの場合では
主液100ml+硬化剤10ml +薄め液50ml 塗料調合合計量は 160mlとなります。

お客様Q&A

Q1.

先日2液性ウレタン 3Hクリヤーを購入させて頂いたのですが、主剤が凄く黄変しているのですがこれは普通なのでしょうか?
過去に購入させて頂いた3Hではないウレタンクリアー10:1タイプの主剤は透明だったので・・・
ご返答お待ちしております
 

A1.

3Hウレタンについてですが、主液に関してですが若干飴色っぽくなっております。
これは樹脂自体の色なので問題はございません。ご安心ください。

2液性ウレタンクリアー10:1タイプの主液は無色透明になっていますが
3Hウレタンクリアーが塗料が古いわけでも、黄変しているわけでもございませんのでご安心してお使いになってください。

お知らせ

※上記質問内容は2017/3月の内容になりますが、2017/6/30より新3Hウレタンに変更となりました。
価格は据え置き、樹脂も無色透明になり、新たに新発売となりました。

新3Hウレタン塗料 主液+硬化剤セット 【 100mlセット / 1000mlセット 】

新3Hウレタン硬化剤のみ 【 10ml / 100ml 】

※業務用塗料販売を希望の方はこちらよりお問い合わせください。

「H」とは?

硬度を示す値「H」は、硬度テストでの鉛筆の硬さを意味しています。つまり、「3H」なら、「3Hの鉛筆で引っ掻いても傷がつかないぐらいの硬さ」という意味になります。一般に、自動車のボディ塗装などはおおよそH〜2Hぐらいです。また人間の爪の硬さが2Hぐらいだと言われています。


※業務用塗料販売を希望の方はこちらよりお問い合わせください。