【おもしろ塗装工房】 HOME > 塗料・溶剤 > 蓄光塗料

蓄光塗料 コツとヒント 

蓄光グリーンは淡いグリーン色で光ります
通常はこんな感じ電気を消すと・・・
蓄光粉ってこんなに光るのですよ!すごいでしょ。光物の好きな私にはたまりませんな~
通常ではこんな感じ電気を消すと・・・
蓄光粉ってこんな感じ!
市販のマニキュアクリヤーに蓄光粉を混ぜてみましたこんな感じに光ります。
透明クリヤーのマネキュアに1g~2g程度、蓄光粉を入れてよーく混ぜると、ほら簡単!蓄光塗料の出来上がり!!これならなんにでも塗れちゃうね(^_^)
娘の爪に・・・市販のルアーに塗ってみました
こんな使い方もあるのです。ちょっとやりすぎ?^_^; 
写真右は(ルアー)爆釣な予感!
超光る事間違いない!。使い方はお客様しだいでいろいろ考えてね!

使い方のポイント
蓄光粉の使い方
図左側を参考にしてください
エナメルなどのベースカラーの上から、クリヤーに混ぜた蓄光粉・パールやラメ粉を吹くとキレイに仕上がります。マジョーラの場合薄め液で希釈しカラーリングするように塗布してください。
その後もう1層クリヤーを吹けばカンペキ!!
コツとヒント
蓄光粉について
●粉末での販売ですので用途によって使い分けが出来ます。
●油性塗料○:合成樹脂○:インキ○:ラッカ・ウレタン○:水性塗料×
溶剤系塗料によく配列します。
●低照度の励起光でも初期発光輝度の高い粉末です。
●外観色(淡黄) 発光色(緑)or(青) 
●蓄光グリーン粒径(17μ)
●蓄光ブルー粒径(5μ)
●比重(3.6) 
 
●マニキュアのクリヤーのなかに混ぜて使用すると、簡単に塗ることが出来ます。
●蓄光塗料は下地カラーベースをホワイトにした場いいより一層輝き(蓄光)が増します。
取り扱い注意 
吸収による呼吸器系に対する刺激性があると明記されています。作業中はマスクを使用し風通しの良い場所で行なうようにしてください。